RYUSUISEN 明月 1.8L
01-043-002-01

繊細な温度管理のもと、じっくりと低温熟成させることで旨味を引き出した、秋にふさわしいまろやかな味わい。

個性の異なる数種の酒を絶妙にブレンドし、深みとふくらみを兼ね備えた仕上がりに。

RYUSUISEN 明月 720ml
01-043-002-02

AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。

どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。

柴宙 紅葉ラベル 純米吟醸 720ml
01-045-003-02

ひと夏越し、紫宙ならではのジューシーさと美山錦らしい酸とバランス良く調和し、爽やかな味わいに仕上がっています。
R5BY最後の紫宙をご堪能ください!

柴宙 紅葉ラベル 純米吟醸 1.8L
01-045-003-01

ひと夏越し、紫宙ならではのジューシーさと美山錦らしい酸とバランス良く調和し、爽やかな味わいに仕上がっています。
R5BY最後の紫宙をご堪能ください!

i240 純米吟醸 愛山 1.8ml
01-044-002-01

パッと甘やかな香りがピチピチとしたフレッシュ感とともに弾け、ギュッとジューシーな甘味とふくよかな旨味とコクが馥郁と広がり、硬水仕込みならではのゴクッとボリューミーな飲みごたえとシャープな酸の後キレ感が潔く、それでいて余韻はスーッと爽快な印象を残して綺麗にフェードアウトします。

龍水泉 上白沢伏流水 仕込み 720ml
01-043-001-02

AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。

どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。

柴宙 特別純米 ビターラベル 720ml
01-045-002-02

R6BY番外編として昨年大好評でしたの紫宙シリーズの六割磨きを今年も蔵出し!紫宙シリーズの特徴である口当たりの優しさを兼ね備えながら60%精米としました米由来の爽やかな苦みが後味としてキレを醸し出しているので、ビターラベルとしました。

i240 純米吟醸 愛山 720ml
01-044-002-02

パッと甘やかな香りがピチピチとしたフレッシュ感とともに弾け、ギュッとジューシーな甘味とふくよかな旨味とコクが馥郁と広がり、硬水仕込みならではのゴクッとボリューミーな飲みごたえとシャープな酸の後キレ感が潔く、それでいて余韻はスーッと爽快な印象を残して綺麗にフェードアウトします。

龍水泉 上白沢伏流水 仕込み 1.8L
01-043-001-01

AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。

どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。

i240 純米吟醸 雄町 720ml
01-044-001-02

『岩の井・i240』シリーズは、『岩の井・赤ラベル』米違いシリーズをリニューアルした純米吟醸の無濾過生原酒になります。
岩の井ならではの超硬水仕込みによる力強い発酵がもたらす「発泡感」を感じて頂けます。

喜久盛 タクシードライバー 純米生原酒 720ml
01-041-02-02

「タクシードライバー」こと、通称「タクドラ」
日本酒とは思えない商品名、日本酒のラベルとは思えないデザイン。
ですが、中身のお酒は正統派!
香りは穏やか、お米の旨味が感じられ、酸のキレもあって食が進むお酒です。

喜久盛 純米酒 北上夜曲 720ml
01-041-01-02

北上市で育った米「亀の尾」と、岩手県オリジナルの麹菌「黎明平泉」を使用。精米歩合55%まで丹念に磨き上げ、やや辛口のキレのある飲み心地に仕上がりました。割り水をしていない原酒のため力強い味わいも楽しめます。