裏 翠玉 純米吟醸 720ml
純米吟醸 「裏・翠玉」は、大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、
芳醇な香りと旨味のある辛口を目指し醸しあげました。なめらかで澄み切った味わいと、翠玉の名の通り宝石を連想させるお酒!“表”ラベルとはまた趣の異なる芳醇辛口酒を適度に冷やしてお召し上がりください。
表ともども、お見逃しなく!
Local SAKE Specialty Shop
蔵元の想いを伝える地酒販売店
純米吟醸 「裏・翠玉」は、大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、
芳醇な香りと旨味のある辛口を目指し醸しあげました。なめらかで澄み切った味わいと、翠玉の名の通り宝石を連想させるお酒!“表”ラベルとはまた趣の異なる芳醇辛口酒を適度に冷やしてお召し上がりください。
表ともども、お見逃しなく!
「翠玉」はその名の通り、「繊細な香りとしっとりした旨みを秘めた宝石~エメラルドのような酒に・・・」との思いで名付けられました。 日本酒度-4.8という甘さながら、全体的にさらりとして、軽快感があり、酸味が柔らかで飲みやすい美酒です。 確かに新世代の日本酒とも思えますが、旨味と酸味のバランスが良く、「翠玉 純米吟醸」と比較すれば、立ち香はやや穏やかでより食中酒向きとも思えます。
「翠玉」はその名の通り、「繊細な香りとしっとりした旨みを秘めた宝石~エメラルドのような酒に・・・」との思いで名付けられました。 日本酒度-4.8という甘さながら、全体的にさらりとして、軽快感があり、酸味が柔らかで飲みやすい美酒です。 確かに新世代の日本酒とも思えますが、旨味と酸味のバランスが良く、「翠玉 純米吟醸」と比較すれば、立ち香はやや穏やかでより食中酒向きとも思えます。
秋田酒こまちを大吟醸なみに精米しています。無濾過ならではのコクと旨味。
透明感のあるフルーティーな香りとキレ味を追求した後に残らないきれいな口当たり。料理との相性がよく、食中酒としてもおすすめです。
翠玉(すいぎょく)とはエメラルドのこと。 その名の通り繊細な香りと、しっとりした旨味を秘めた宝石のような美酒です。 酒質は明らかに芳醇旨口のタイプですが、味わいに透明感があり、クリアで流麗、その甘みは粘度が無くサラリとして、清楚でしとやか、とにかく飲みやすいタッチです。 ふんわりと優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かなブドウのように、フローラルでエレガントな装い。 甘美な花の蜜のような印象も微かに感じます。 飲み手の記憶に永く残りそうな、派手さではない、艶やかな佇まいで全体を包み込んでいます。
翠玉(すいぎょく)とはエメラルドのこと。 その名の通り繊細な香りと、しっとりした旨味を秘めた宝石のような美酒です。 酒質は明らかに芳醇旨口のタイプですが、味わいに透明感があり、クリアで流麗、その甘みは粘度が無くサラリとして、清楚でしとやか、とにかく飲みやすいタッチです。 ふんわりと優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かなブドウのように、フローラルでエレガントな装い。 甘美な花の蜜のような印象も微かに感じます。 飲み手の記憶に永く残りそうな、派手さではない、艶やかな佇まいで全体を包み込んでいます。