龍水泉 上白沢伏流水 仕込み 720ml
AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。
どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。
AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。
どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。
R6BY番外編として昨年大好評でしたの紫宙シリーズの六割磨きを今年も蔵出し!紫宙シリーズの特徴である口当たりの優しさを兼ね備えながら60%精米としました米由来の爽やかな苦みが後味としてキレを醸し出しているので、ビターラベルとしました。
特約店ブランド 橘屋が『たちばなや』と改め 新商品として新たなスタートです
バランスの良いあまさと酸味
の香り ひたすらクリアに広がるうまみは 清涼感を感じさせます
芋焼酎初心者にまずおすすめしたい焼酎です。日本酒でも使われる黄麹と赤芋(ベニオトメ)を使用して低温発酵・減圧蒸留しています。華やかなフルーティーさがあり爽快な味わいです。ロックや水割りのほか、ソーダ割りもおすすめ。
大海原に生きる鯨のような雄大な優しさと力強さを持ち合わせた焼酎。コガネセンガン・白麹・常圧蒸留で造った芋焼酎のスタンダードで、芋の香り豊かでやわらかな口あたりが特徴。垂水温泉水「寿鶴」を使用。ぬる燗、お湯割りでお楽しみください。
パッと甘やかな香りがピチピチとしたフレッシュ感とともに弾け、ギュッとジューシーな甘味とふくよかな旨味とコクが馥郁と広がり、硬水仕込みならではのゴクッとボリューミーな飲みごたえとシャープな酸の後キレ感が潔く、それでいて余韻はスーッと爽快な印象を残して綺麗にフェードアウトします。
AW・ウォーター社協力のもと、深さ200mの井戸から北アルプスの天然水である上白沢伏流水を採水し、仕込み水に使用。
どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、芳醇な味わいを実現。
昭和から平成にかけて、世界の怪獣ファンに愛されてきた
大怪獣“ガメラ”の新作『GAMERA -Rebirth-』のNetflixでの世界配信開始を記念して、
『ガメラ』と神の使いの亀に由来する『神亀酒造』が夢のコラボ!
昭和から平成にかけて、世界の怪獣ファンに愛されてきた
大怪獣“ガメラ”の新作『GAMERA -Rebirth-』のNetflixでの世界配信開始を記念して、
『ガメラ』と神の使いの亀に由来する『神亀酒造』が夢のコラボ!
『岩の井・i240』シリーズは、『岩の井・赤ラベル』米違いシリーズをリニューアルした純米吟醸の無濾過生原酒になります。
岩の井ならではの超硬水仕込みによる力強い発酵がもたらす「発泡感」を感じて頂けます。
「タクシードライバー」こと、通称「タクドラ」
日本酒とは思えない商品名、日本酒のラベルとは思えないデザイン。
ですが、中身のお酒は正統派!
香りは穏やか、お米の旨味が感じられ、酸のキレもあって食が進むお酒です。
コシヒカリを55%まで磨いて仕上げた純米吟醸。
シラキクBLACK LABELシリーズの第二弾。甘口の白ワインに似た風味。
黒麹を使用したことによるほのかな酸味が、口の中できらめくように広がる。
蔵王連峰伏流水を使用し醸したカップ酒です。柔らかな口当たりとキレのある酸味がバランスの良い味わいです。マイナス5度の氷温貯蔵により徹底した品質管理を行い、カップ酒でありながらもこだわりを持って仕上げました。
2022年収穫のメルロと2021年収穫のヤマ・ソービニオンをブレンドしフレンチオーク樽で熟成させました。ガーネット色のブラックベリーやプラムが香る辛口の赤ワインです。樽熟成により酸味やタンニンが穏やかになり、果実味豊かな心地よい飲み口に仕上がりました。
樽を使わずステンレスタンクのみで醸造した、シャルドネの果実味をしっかりと感じられる白ワインです。洋ナシやメロンなどの熟した果実の香り、みずみずしい果実味が感じられ、ほど良い酸と合わさり、心地よい余韻をお楽しみいただけます。
北上市で育った米「亀の尾」と、岩手県オリジナルの麹菌「黎明平泉」を使用。精米歩合55%まで丹念に磨き上げ、やや辛口のキレのある飲み心地に仕上がりました。割り水をしていない原酒のため力強い味わいも楽しめます。
食米で知られる、地元産ササニシキ(京都丹後産)を100%使用しています。華やかな吟醸香と少し余韻を残しつつ消えていく繊細なキレが特徴です。無濾過ですのでお米本来の旨みが感じられるお酒です。